成り立ち
私たちの住んでいる分水地区は、越後平野を豊かな穀倉地帯へと変えた大河津分水があり、酒呑童子の生まれた地として数々の童子伝説が残るところです。
そんな町のお祭り好きが集まり、平成元年に立ち上げた創作太鼓が分水太鼓です。
地元に伝わる酒呑童子伝説や信濃川大河津分水路の流れ、地蔵堂まつりのお囃子を中心に、地域に根差した地元発の泥臭い太鼓を目指しています。
新潟県内はもちろんのこと、東京ドーム公演、日比谷公会堂や渋谷公会堂での「日本太鼓フェスティバル」四国丸亀市での「日本の太鼓」、そして米国ハワイ州で行われた「ホノルルフェスティバル」など、数々のイベントに参加し、日本の鬼をPRしてきました。
これからも地域文化の伝承と発展のため、そして燕市を世界に発信できる団体になることを目指して、活動していきたいと考えています。

公演一覧
-
2017年02月
新潟・柏崎市日本海太鼓40周年記念公演
-
2015年10月
京都・福知山市第34回大江山酒呑童子祭り
-
2014年11月
新潟・新潟市分水太鼓25周年記念イベントinメディアシップ
-
2010年07月
長野・松本市第23回国宝松本城太鼓まつり
-
2009年01月
新潟・燕市分水太鼓20周年記念コンサート
-
2008年10月
新潟・長岡市天領さとみ10周年歌謡公演
-
2003年05月
東京・港区第7回日本太鼓チャリティコンサート
-
2001年05月
山形・酒田市環日本海和太鼓フェスティバル
-
1995年03月
アメリカ・ハワイ州ホノルルフェスティバル
-
1992年05月
香川・丸亀市日本の太鼓まつり